美味しい水出し茶を作る3つのコツ

水出し茶 お茶の淹れ方

最近、お茶やコーヒーなどの「水出し」をよく目にしませんか?

何か特別な茶葉や機械は必要無く、自宅でも簡単にできますので美味しく作れる3つのコツを紹介します。

  • より低い温度で浸出する(氷水を使う)
  • 浸出中は冷蔵庫へ
  • 水はミネラルウォーターか浄水器もしくは沸き冷ましを使う

では、解説していきます。

水出し茶の特徴

日本茶の味に寄与する代表的な成分は3つあります。

  • うま味成分…アミノ酸類
  • 渋み成分…カテキン類
  • 苦み成分…カフェイン

水出し茶のイメージは「より旨味が感じられ、まろやか」ではないでしょうか?

と言うことは、うま味成分が多く、渋み苦み成分が少ないということになります。

その理由はそれぞれの成分の浸出の性質が関係しています。

  • アミノ酸類…時間が経過すると溶け出す量が増える(温度はそれほど関係ない)
  • カテキン類…温度と時間に影響される
  • カフェイン…温度が高いと短時間で溶け出す

「水出し(浸出温度が低い)することで、うま味成分は引き出すが、渋み苦み成分は抑える」ということになります。

低い温度で浸出

どうすれば、より苦みを抑えて旨味だけを堪能できるのか?

そうです。

浸出温度を下げることが大切なポイントです。

  • 氷水を使う
  • 冷蔵庫で浸出させる

茶葉から成分を引き出す際の温度を下げることで、いつものお茶と一味違うお茶が楽しめます。

茶葉と水の量と浸出時間

私が普段使っているハリオのフィルターインボトルでの場合ですが、

  • 水…750cc
  • 茶葉…15~20g
  • 浸出時間…1時間

まずはこちらを目安に水出し茶を作ってみましょう。

茶葉の量や時間は好みで調整してください。

もちろん、フィルターインボトルでなく急須で水出しも大丈夫ですよ。

例えば、麦茶用のポットに水と茶葉を入れて最後に濾す方法もありますね。

使用する水

お茶の浸出液のほとんどが水なので、使う水がお茶の味や香りに大きく影響します。

  • ミネラルウォーター
  • 浄水器を通した水道水
  • 沸騰させて冷ました水道水

これらを使えば問題ありませんが、水道水をそのままはオススメしません。

一番手軽なのはミネラルウォーターですが、こちらは軟水をお使いください。

海外ブランドのミネラルウォーターは硬水が多いので注意が必要です。

軟水の方が味や色合いがしっかりと出ますが、硬水の場合はスッキリした味わいになります。

茶葉本来の味を楽しむなら軟水をオススメしますが、興味のある方は軟水と硬水で比べてみるのも楽しいですよ。

まとめ

  • より低い温度で浸出する(氷水を使う)
  • 浸出中は冷蔵庫へ
  • 水はミネラルウォーターか浄水器もしくは沸き冷ましを使う

一度、試してみては如何でしょうか?

下の記事ではフィルターインボトルの選び方はについて書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました