日本茶の淹れ方:玄米茶編

お茶の淹れ方

茶葉に炒った米をブレンドし、香ばしいかおりを楽しむ玄米茶。

炒り米をブレンドしているため、苦みが少なく飲みやすいお茶と言う事で人気があります。

一般的な玄米茶

一般的な玄米茶は番茶に炒った米をブレンドしているので熱湯でサッと淹れます。

淹れ方

  • 湯呑み:200mlぐらい(3つ)
  • 急須:600mlぐらい
  • 茶葉:1人分3~4g
  • 湯温 熱湯
  • 時間 30秒

実際の手順は次のような感じになります。

  1. 急須に茶葉を入れる
  2. 急須に熱湯を入れる
  3. 蓋をして待つ
  4. 湯呑に注ぐ(それぞれ濃さが同じになるように)
  5. 最後の一滴まで絞り切るイメージで

香りを楽しむので熱湯でサッと淹れます。

かぶせ茶や玉露を使った玄米茶

当店ではかぶせ茶や玉露をブレンドした玄米茶を販売しています。

こちらの玄米茶に関しては煎茶のように淹れて頂くことをおすすめしています。

淹れ方

  • 湯呑み:100mlぐらい(3つ)
  • 急須:250mlぐらい
  • 茶葉 :1人分2〜3g
  • 湯温:80℃~90℃(玉露玄米茶は70℃~80℃)
  • 時間 1分

実際の手順は次のような感じになります。

  1. 湯呑の7~8分目ぐらいまで熱湯を入れる(湯冷まし)
  2. 急須に茶葉を入れる
  3. 急須に冷ました湯を入れる
  4. 蓋をして待つ
  5. 湯呑に注ぐ(それぞれ濃さが同じになるように)
  6. 最後の一滴まで絞り切るイメージで

かぶせ茶や玉露は旨味を楽しむお茶なので温度は低めにしますが、玄米の香ばしさも楽しみたいので茶葉単品の時よりは少し高めにします。

注ぎ方

濃さが均一になるように少しずつ廻し注ぎ(まわしつぎ)「1-2-3と行ったら3-2-1と戻ることをくりかえすこと」をします。

そして最後の一滴まで絞り切ります。

廻し注ぎが苦手な方は別の急須か大きめの湯冷ましに注ぎきってから、湯呑みに分けます。

まとめ

今回の玄米茶のようにお店によって工夫したお茶もあります。

そのような場合は購入したお茶屋さんで教えてもらった淹れ方がオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました