玄米茶とほうじ茶の違いは?

玄米茶とほうじ茶 お茶の種類

どちらも香ばしくて美味しい「玄米茶」と「ほうじ茶」

これらの違いは?と疑問に感じる方もいらっしゃいます。

玄米茶とほうじ茶、この二つのお茶にはどのような違いや特徴があるのかを紹介します。

玄米茶とは

玄米茶

玄米茶の定義は…

煎茶や番茶などに炒った米を加えたもの。

公益社団法人日本茶業中央会 緑茶の表示基準

煎茶、かりがね(くき茶)、ほうじ茶など日本茶に玄米(炒り米)をブレンドしたものです。

よくお店で見かけるのは煎茶に玄米(炒り米)をブレンドした玄米茶です。

他にはほうじ茶にブレンドしたほうじ玄米茶もありますね。

当店ではかぶせ茶や玉露にブレンドしたものもあります。

玄米の違い

玄米茶には「玄米」をブレンドしたものと、「精米」をブレンドしたものがあります。

これは一括表示の原材料欄を見れば分かります。

  • 「玄米」と記載→玄米を使用
  • 「炒り米」「炒り精米」と記載→精米を使用

どちらかと言えば後者の精米を使用している店が多いです。(当店も)

しかし、「玄米茶」という呼称は長い期間にわたり慣習的に使用されており、一般消費者にも周知されていますので商品の名称欄には「玄米茶」と表記されています。

したがって現在の食品表示法上は問題ありません。

ほうじ茶とは

ほうじ茶

ほうじ茶の定義は…

煎茶や番茶などを強い火で焙って製造したもの

公益社団法人日本茶業中央会 緑茶の表示基準

茶葉を高温で焙煎したものです。

くき茶を焙煎すれば「くきほうじ茶」と言われますし、玄米(炒り米)をブレンドすれば「ほうじ玄米茶」と呼ばれます。

また、最近では「深焙り」や「浅焙り」とコーヒーのように焙煎具合の違うほうじ茶があり、選ぶ楽しさも増えています。

まとめ

玄米茶もほうじ茶も香ばしさが特徴のお茶ですが、実は香ばしさの元が違います。

玄米茶は米の香ばしさ、ほうじ茶は焙煎の香ばしさ。

同じ香ばしさでも色々楽しめる日本茶は素敵ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました